昨日、老健おばま夏祭りにご招待を受け、お出掛けしました。
カラオケ大会に、ゆりかちゃん、たつや君、嘉子さんの3名が出場しました。
優勝は出来ませんでしたが、高得点を頂きました。
抽選会では吉田さんが3等をゲット。
楽しい時間を過ごしました。
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
昨日、老健おばま夏祭りにご招待を受け、お出掛けしました。
カラオケ大会に、ゆりかちゃん、たつや君、嘉子さんの3名が出場しました。
優勝は出来ませんでしたが、高得点を頂きました。
抽選会では吉田さんが3等をゲット。
楽しい時間を過ごしました。
ゆりかちゃんより8月行事のご紹介です。
8月は3回誕生会があります。
ケーキが楽しみです。
3日は、老健おばまさんの夏祭りにご招待されています。
抽選会と出店が楽しみです。
そして、おばまの森恒例ソーメン流しは17日(日)です。
夏バテしないようにしっかりご飯を食べ、水分補給を行います。
昨日、雲仙市国際交流員のキムさんがそらに来られ、韓国についての講座がありました。
ヨン様が大好きで部屋の壁にポスターを貼っている亜矢子さんと、リハビリで就労をお休みしていた嘉子さんがホーム代表として参加をしました。
本日、時津町民生委員児童委員協議会の委員22名の方々が、視察研修に来られました。
障害者の現状から制度の問題、そして地域でのホーム及びデイサービスの在り方について、私(森)なりのお話をさせて頂きました。
遠いところお越し頂き、ありがとうございました。
雨と霧で自慢の景色をお見せできず残念です。
土曜日は消防総合訓練でした。
職員を3班に分け、日中を1回、午後から夜勤の職員で2回行いました。
火元を、キッチンからと居室からを想定し、避難誘導を行いました。
通報が、緊張からか、なかなかうまく出来ません。
居室から駐車場までの避難時間を計測し、小浜消防隊員の方々に細部にわたる指導を頂きました。
そして火災訓練後には、地震時の対応訓練も行いました。
また今回は、訓練後に職員対象のAED研修も行って頂きました。
今回の訓練を通じ、再度対応策を検討します。
ホーム職員一同です。
6月の行事が貼り出されました。
来月の誕生会は、岩重君です。
15日は初の「おばまの森カラオケ大会」です。
海の家のカラオケ室に行きます。
そして来月は、小浜消防署から毎回来て頂く「消防総合訓練」を21日(土)午前中に行います。
もちろん消防車で来て頂けるようお願いをします。
ショッピングは遠出ではなく愛野に14日、出前デーは21日です。
とうとう梅雨の月に入ります。